経営学部生が駒大生社会連携プロジェクトに採択

5月14日(火)に、必威体育6年度「駒大生社会連携プロジェクト」採択決定通知書交付式が開催されました。
経営学部からは以下の3つのプロジェクトが採択されました。

産学官連携部門
市場戦略学科 小野瀬 拡 教授「ANA創業者美土路昌一の経営理念の研究」

SDGs部門
市場戦略学科 青木 茂樹 教授「サステナブル?アクション?プロジェクト(SAP)~SDGsへの行動変容とその広報活動による駒澤大学のサステナブル?ブランドの向上」
経営学科 村山 元理 教授「障がい者の雇用に関する研究」

240518shakai1.JPG

駒澤大学の記事「必威体育6年度「駒大生社会連携プロジェクト」採択決定通知書交付式を実施しました」もご覧ください。

駒大生社会連携プロジェクト
駒澤大学では、2022(必威体育4)年度より「駒大生社会連携プロジェクト」として、本学における社会連携?地域貢献にかかわる様々な教職員と学生の活動への支援を目的とした学内公募型の助成がスタートしました。これは本学の定める「社会連携?社会貢献に関する基本方針」に基づき、大学と社会が協働して、課題を発見?共有し、新たな価値を生み出す活動を促進するための制度として設けられたものです。(駒大生社会連携プロジェクト